こんにちは。
FUJIMIコンシェルジュの三木でございます。
いつもFUJIMIプロテインをご利用いただきありがとうございます。
飲み続けていただくと、「プロテインを摂取したいけど、今日はあまり冷たいものを飲む気分じゃない・・・」「たまには、いつもと違った飲み方を試してみたい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
こちらの記事では、FUJIMIプロテインを使った簡単アレンジドリンクをご紹介させていただきます!
レシピは随時更新いたしますので、ぜひご参考にしていただけると嬉しいです。
- ⦅1⦆シンプルに楽しむ、ホットプロテイン
- ⦅2⦆生姜はちみつホットプロテイン
- ⦅3⦆ホットプロテイン (チャイ風ラテ)
- ⦅4⦆ホットプロテイン (ナッツラテ風)
- ⦅5⦆ホットプロテイン (苺チョコラテ風)
- ⦅6⦆ホットプロテイン (いちごラテ風)
- ⦅7⦆ホットプロテイン (抹茶チョコラテ風)
- ⦅8⦆ホットレモネード風プロテイン
- ⦅9⦆コーヒー風味プロテイン
- ⦅10⦆チョコバナナプロテイン
- FUJIMI パーソナライズプロテインについて
- 最後に
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅1⦆シンプルに楽しむ、ホットプロテイン

💡 Point
冷たいプロテインでお腹を壊しやすい方や、エアコンの風で身体を冷やしやすい方に試していただきたいです!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン 1袋(30g)
- 水もしくは牛乳 250ml
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅2⦆生姜はちみつホットプロテイン

💡 Point
生姜でぽかぽか、体の芯から温まるホットプロテインです。
寒いときこそ、生姜はちみつホットプロテインで乗り切りましょう!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(ロイヤルミルクティー) 1袋(30g)
- 生姜チューブ 2~3cm(お好み)
- 牛乳 250ml
- はちみつ 大さじ1杯
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 生姜とはちみつを追加して、よく振って混ぜる。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅3⦆ホットプロテイン (チャイ風ラテ)

💡 Point
シナモンと蜂蜜でチャイ風ラテが楽しめます。
いつものロイヤルミルクティーに、もっと特別感をプラス!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(ロイヤルミルクティー) 1袋(30g)
- 豆乳 250ml
- シナモン 適量
- 蜂蜜 適量
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。
- シナモンと蜂蜜を、お好みの量で入れる。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅4⦆ホットプロテイン (ナッツラテ風)

💡 Point
アーモンドの香ばしさがたまらない、ナッツラテです。
アーモンドダイスは、スライスを使っても美味しいですよ!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(ロイヤルミルクティー) 1袋(30g)
- アーモンドミルク 250ml
- アーモンドパウダー 適量
- アーモンドダイス 適量
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。
- アーモンドパウダーとアーモンドダイスを、お好みの量で入れる。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅5⦆ホットプロテイン (苺チョコラテ風)

💡 Point
たまにはチョコレートでポリフェノールも摂りましょう。
甘いものが飲みたくなったときの、イチオシの一杯です!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(リッチストロベリーミルク) 1袋(30g)
- 牛乳 250ml
- ココアパウダー 適量
- チョコソース 適量
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。
- ココアパウダーとチョコソースを、お好みの量で入れる。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅6⦆ホットプロテイン (いちごラテ風)

💡 Point
ドライストロベリーを使うと酸味が増して甘酸っぱいラテに。
もちろん、トッピングが無くても優しい甘さの苺ラテになります!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(リッチストロベリーミルク) 1袋(30g)
- 牛乳 250ml
- ストロベリーパウダー 適量
- ドライストロベリー 適量
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。
- ストロベリーパウダーとドライストロベリーを、お好みの量で入れる。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅7⦆ホットプロテイン (抹茶チョコラテ風)

ホットプロテイン (抹茶×牛乳×クリーム×チョコソース×抹茶パウダー)
💡 Point
甘さ控えめのエクストラ抹茶ミルクを贅沢チョコ抹茶ラテに。
追い抹茶パウダーで、より抹茶の風味を楽しめますよ!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(エクストラ抹茶ミルク) 1袋(30g)
- 牛乳 250ml
- クリーム 適量
- チョコソース 適量
- 抹茶パウダー 適量
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。
- クリーム、チョコソース、抹茶パウダーを、お好みの量で入れる。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅8⦆ホットレモネード風プロテイン
💡 Point
はちみつとレモン果汁で、ホットレモネード風プロテインが楽しめます。
さっぱりとした、飽きの来ない味わいです!
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(トロピカルVC) 1袋(30g)
- 水 250ml
- レモン果汁 小さじ1
- 蜂蜜 小さじ1
👩🍳 作り方
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。
- 耐熱カップへ移し替えて、電子レンジ500Wで2分加熱。
- 足りなければ追加で30秒ずつ温めて様子を見る。
- レモン果汁と蜂蜜を入れる。お好みの量で調整する。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅9⦆コーヒー風味プロテイン
💡 Point
ロイヤルミルクティーフレーバーのプロテインをコーヒー風味へ!
酸味の少ない薄めのコーヒーを使うのがおすすめです。
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(ロイヤルミルクティー) 1袋(30g)
- アイスコーヒー 250ml
👩🍳 作り方
- アイスコーヒーを先にシェイカーへ入れて、
いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。完成!
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
⦅10⦆チョコバナナプロテイン
💡 Point
腹持ちMAXで、朝食におすすめプロテイン!
プロテインに牛乳とバナナがプラスされて、栄養もばっちりです。
🧺 材料
- FUJIMI パーソナライズプロテイン(ダブルカカオ) 1袋(30g)
- 牛乳 250ml
- バナナ 2/3本
👩🍳 作り方
- バナナをフォークの背で潰しペースト状にする。
- シェイカーに牛乳を入れてから、ペースト状にしたバナナを入れる。
- いつも通り、シェイカーでFUJIMIプロテインを作る。完成!
※振り混ぜながらお飲みください。
✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤ • • • · ·· · • • • ✤
Coming soon...☆
FUJIMI パーソナライズプロテインについて
今回レシピに使用したFUJIMI パーソナライズプロテインは、約20問のカラダ分析の結果をもとにあなたのライフスタイルや、理想のカラダに合わせてぴったりの栄養成分が配合されるプロテインです。
味はストロベリー、抹茶、ミルクティー、ダブルカカオ、トロピカルVCの5種類に加え、甘くないスープフレーバーとして「コーンクリーム」と「ポテトクリーム」の、計7種類のフレーバーをご用意しています。
どれも飲みやすい味わい仕上がっているので、飽きがきづらく毎日続けやすくなっています。
毎日の健康習慣の第一歩として、ぜひ一度あなたにぴったりのプロテインをチェックしてみてください。
あなたに合ったプロテインを見つけるカラダ分析 | FUJIMI(フジミ)
最後に
今回ご紹介したドリンクレシピ以外にも、毎日のプロテイン習慣をより楽しくする
プロテインを使用したお菓子のレシピ集もご紹介しています。
商品についてご質問やご不明点がございましたら、FUJIMIの公式LINEにてお気軽にお問い合わせくださいませ。
▽ LINEご相談窓口